国道29号線                 

①快適さ→★★★★★(2桁国道ですがローカルな路線なので快適に走ることができます)
②退屈度→★★★(整備が行き届いている分少し退屈かもしれません)
③整備度→★★★★★(安全に走ることができ標識類もきちんと整備されています)
④景色→★★★★(山の中を走るようなルートです)
⑤施設→★★★★★(戸倉峠付近は少し何もないかもしれませんがあとは問題ありません)
⑥観光地→
★★★(波賀温泉,戸倉スキー場,若桜など) 
総合評価点
85
正規区間 起点 兵庫県姫路市(太子上太田IC) 終点 鳥取県鳥取市(南隈) 117.9km
実質区間
(端末重複区間) 
 
起点側 なし 0.0km 117.9km
終点側 なし 0.0km
重複区間
単独キロ 
 
上位 なし 0.0km 117.9km
下位 国道429号線⇒兵庫県宍粟市(斉木口~上野中) 0.7km
国道482号線⇒鳥取県若桜町(浅井)~八頭町(安井宿) 13.5km
 
未開通区間 なし   0.0km
海上区間 なし   0.0km
本線に並行する
主なバイパス 
 
特になし (姫路西バイパス,鳥取南バイパスなどは開通後に本線に切り替え)  
経由地 兵庫県 姫路市,太子町,たつの市,宍粟市   
鳥取県 若桜町,八頭町,鳥取市
道の駅 (1)山崎(兵庫県宍粟市)【兵庫-2】
(2)播磨いちのみや(兵庫県宍粟市)【兵庫-17】
(3)みなみ波賀(兵庫県宍粟市)【兵庫-9】
(4)はが(兵庫県宍粟市)【兵庫-1】
(5)若桜(鳥取県若桜町)【鳥取-10】
(6)はっとう(鳥取県八頭町)【鳥取-5】
接続国道・高速道 【兵庫県姫路市】→国道2号線(神戸・大阪方面/岡山・広島方面) 山陽道(姫路西IC)
【兵庫県宍粟市】→中国道(山崎IC) 国道429号線(大原・津山方面/生野・丹波方面)
【鳥取県若桜町】→国道482号線(氷ノ山方面)
【鳥取県八頭町】→国道482号線(用瀬・蒜山方面)
【鳥取県鳥取市】→国道53号線(津山・岡山方面) 鳥取道(鳥取IC) 国道9号線(米子・松江方面/福知山・京都方面)

●実走レポート(2011年6月) 

この国道は姫路~鳥取を結びつける国道で、53号線や54号線と同じく、両端で2号線と9号線に接続しています。明治19年からある国道なので歴史は古い交通の要所だったのですが、現在は鳥取道がありローカルな路線になっています。
かつては2号線の夢前橋西詰が起点でしたが、現在は太子龍野バイパスの太子上太田JCTが起点になって、自動車専用道が本線となっています。山陽道の姫路西インターを超えたら、旧来の路線と合流し、北上します。ここから鳥取市内まではずっとローカル色漂う区間です。
中国道のある宍粟市山崎の手前まで北上すると、安志峠越えの区間は中国道と平行しています。この峠を超えたら山崎で宍粟市の中心になるから、少しは街らしさがあります。この宍粟市は山崎町・一宮町・波賀町・千種町の4町が合併したのですが、山崎町以外は小さな町だけに、ずっと民家も少なめです。県境までにだいたい等間隔で道の駅が4ヶ所あります。最後の道の駅「はが」を過ぎる辺りから戸倉峠への急な山道になりますが、サクサクと登って、長さ1730mの新戸倉トンネルを超えて鳥取県に入ります。
峠を超えた鳥取県側は若桜街道と呼ばれ、最初は急な下りで一気にかけおり、あとは緩めの下り坂ルートで鳥取市内まで行きます。2ヶ所の道の駅を過ぎれば、鳥取市内ですが29号線は市内中心部は通らず、西側を走るバイパスになって9号線の南隈交差点で終点になります。以前は中心部を走ってましたが、県道と53号線に変わりました。


●沿線フォトギャラリー
1→姫路市の2号線:姫路バイパスから分岐する姫路西バイパスが29号線の起点になります。 2→自動車専用道であるから125cc以下のバイク・自転車などは通行することができません。 3→自専道が国道の本線になり旧道は国道からの指定から外れることも多くなりました。
4→山陽道の姫路西ICの分岐です。 5→2010年に買った道路地図でも載っていなかったトンネルなので最近開通したのでしょう。 6→ここからは旧来の一般道になります。姫路からかなり離れているのでローカル色漂う風景です。
7→最初から鳥取までの終点の距離が表記されています。 8→この辺りは「揖保そうめん」という手延べそうめんが特産品でその工場もちょこちょこありました。 9→鳥取まで100kmの場所です。
10→山あいの中を抜けるようなルートです。 11→中国道の下を通り少し並行します。 12→中国道の山崎ICです。昔は関西から鳥取へはこのICから29号線を北上するのが最短でしたが、今は佐用から高速道路があります。
13→道の駅「山崎」です。それほど大きい施設でもありませんでした。 14→山崎からは揖保川に沿って北上する区間になります。 15→国道29号線という2桁番号のくせにめちゃ交通量が少ないです。
16→これは道の駅「播磨いちのみや」です。「山崎」よりは大きな施設です。 17→少し走るともう次の道の駅「みなみ波賀」になります。 18→こちらは429号線の津山方面の分岐です。ここから少しだけ重複区間に入ります。
19→0.7km走れば朝来方面の分岐になります。 20→鳥取まで70kmのところまできました。25km走れば県境になります。 21→兵庫県最後の道の駅「はが」は小さな施設ですが、近畿地区では第一号の道の駅らしいです。
22→ここから11km区間は異常気象時の通行規制の対象になる区間です。 23→引原ダムのダム湖になる青木湖のそばを走ります。 24→まあ交通量が見事に少ないですわ。
25→昔に家族旅行で流しそうめんを食べたドライブインも閉鎖になっていました。 26→まず620mの兵坂トンネルを越えます。この辺りは冬になればスキー場も結構あります。 27→流しそうめんの店って結構ありますね。
28・29→1,730mの新戸倉トンネルです。旧道の名残を調べに行きましたが、右写真のように途中で廃道になっていました。 30→新戸倉トンネルを抜けると鳥取県に入ります。
31・32→鳥取県側は一気に下るような道になっています。大型トラックやバスがかつて往来していた時はかなり通りにくかったと思います。 33→氷ノ山方面の482号線の分岐ですが、これは途中で分断しています。
31→道の駅「若桜」です。たまたま行った日は定休日でしたので車が停まっていません。 32→こちらの重複区間は2つの国道表記がされています。 33→鳥取県のもう一つの道の駅「はっとう」です。ちなみに住所の八頭町は「やず」と読みます。
31→13kmちょい走って482号線と別れます。 32→たまたま見つけた姫路から100kmのポイントです。 33→JR因美線の列車です。
31→方面表示は9号線経由の表記になっていますが、京都222kmは気の遠くなる距離ですわ。 32→鳥取市内もバイパスで暫定的に片側1車線のみ開通しています。 33→53号線とは交差して昔の29号線が53号線になり29号線は新しくバイパスができました。
 
31→鳥取市の西側を4車線道路で北上します。 32→この南隈交差点で9号線とぶつかり終点になります。