①快適さ→★★★(車の往来が多いので時間帯によっては渋滞もあります) ②退屈度→★★(海沿いの区間はあるものの単調な感じが多い) ③整備度→★★★★(必要な場所は4車線になり、並行して自動車専用道もある) ④景色→★★★(海沿いなので悪くはないですが期待できるほどではない) ⑤施設→★★★(だいたいの施設は沿道にありますが、坂~呉の間は少ないかも) ⑥観光地→★★(呉ポートピアぐらい) |
総合評価点 | ||||||
56 | |||||||
正規区間 | 起点 | 広島県海田町(大正) | 終点 | 広島県呉市(本通二丁目) | 20.1km | ||
実質区間 (端末重複区間) |
起点側 | なし | 0.0km | 20.1km | |||
終点側 | なし | 0.0km | |||||
重複区間 単独キロ |
上位 | なし | 0.0km | 20.1km | |||
下位 | なし | 0.0km | |||||
未開通区間 | なし | 0.0km | |||||
海上区間 | なし | 0.0km | |||||
本線に並行する 主なバイパス |
広島呉道路(有料) (クレアライン) |
広島市南区(仁保JCT)~呉市(呉IC) 15.9km 両端は従来道や別の国道とはつながっていないが広島側は都市高速に直結している |
|||||
経由地 | 広島県 | 海田町,広島市,坂町,呉市 | |||||
道の駅 | なし | ||||||
接続国道・高速道 | 【広島県海田町】→国道2号線(岩国・下関方面/福山・岡山方面) 【広島県呉市】→国道487号線(倉橋島・江田島方面) 国道185号線(竹原・三原方面) |
||||||
●実走レポート(2011年6月) |
---|
この国道は二桁の幹線国道では20㎞しかないため、全国で一番短小になります。2号線の南側を走る国道は、2号線が内陸部をショートカットし、海沿いに廻りこむパターンで、190号線や188号線も同じですが、この呉を通る国道は呉を境目に31号線と185号線に分かれています。これは呉が港湾施設として古来から重要であったために、広島からのルートは一級国道にする必要性があったからです。一級・二級の区別がなくなった今なら一つの路線になってたかもしれません。また31号線はバイパスになる有料の広島呉道路が全通しており、アクセスは非常に便利になっています。 |
●沿線フォトギャラリー | ||
1・2→海田町の大正交差点で2号線から分岐します。距離表示は呉までだけでなく、185号線経由の竹原・三原まで表記されています。 | 3→ここはかつて3車線で中央線が変移していた区間の名残が標識に残っています。広島呉道路が開通したことで2車線に減らしました。 | |
4→呉ポートピアというスポットが海側にあり、JRの駅も国道横にあります。 | 5→この辺りの雰囲気は東側を走る185号線と似ています。 | 6→呉市内に向けて通る魚見山トンネルです。 |
7→国道と県道で同じ31番を使われると間違えやすいです。 | 8→本町一丁目で江田島方面への国道487号線と分岐します。 | 9→終点の本町二丁目交差点でここから先は185号線になります。 |
★広島呉道路★ (これは逆向き(呉⇒広島)で撮影しています) | ||
10→クレアラインという愛称があります。 | 11→長さ2,380mの呉トンネルは全国国道では70番目程度ですが中国地区では4位です。 | 12→天応IC近くにある本線の料金所です。 |
13→広島大橋で海を越えてそのまま広島高速につながっています。 |