国道480号線                 

①快適さ→★★★★(ほぼ全線にわたり快適に走行できます)
②退屈度→★★★★(気を許せないカーブ区間,狭路が多く残っています)
③整備度→★★(かなり酷道が残っています)
④景色→★★★★(山の中を走りそれなりに視界もあります)
⑤施設→★★★(コンビニやGSは少ないので要注意です)
⑥観光地→★★★(高野山・しみず温泉など)
総合評価点
70
正規区間 起点 大阪府泉大津市(穴田) 終点 和歌山県有田市(新町) 140.5km
実質区間
(端末重複区間)  
起点側 なし 0.0km 140.5km
終点側 なし    0.0km
重複区間
単独キロ  
上位 国道170号線⇒大阪府和泉市(槇尾中学校前~大野町北) 2.2km
国道24号線⇒和歌山県紀の川市(穴伏)~かつらぎ町(笠田東) 3.1km
国道370号線⇒和歌山県高野町(花坂~矢立) 1.7km
国道371号線⇒和歌山県高野町(高野山)~かつらぎ町(花園中南) 14.0km
国道424号線⇒和歌山県有田川町(金屋~中井原) 0.2km
▲21.2km 119.3km
下位 なし 0.0km
未開通区間 なし   0.0km
海上区間 なし   0.0km
本線に並行する
主なバイパス  
  特になし   
経由地 大阪府 泉大津市・和泉市
和歌山県 かつらぎ町・紀の川市・高野町・有田川町・有田市
道の駅 (1)紀の川万葉の里(和歌山県紀の川市)【和歌山-12】⇒24号線の重複区間にあり
(2)しみず(和歌山県有田川町)【和歌山-1】
(3)あらぎの里(和歌山県有田川町)【和歌山-18】
(4)明恵ふるさと館(和歌山県有田川町)【和歌山-16】
接続国道・高速道 【大阪府泉大津市】→国道26号線(堺・大阪方面/泉佐野・和歌山方面)
【大阪府和泉市】→国道170号線(富田林・高槻方面/泉佐野方面)
【和歌山県紀の川市】→国道24号線(岩出・和歌山方面)
【和歌山県かつらぎ町】→国道24号線(五條・奈良方面)
【和歌山県高野町】→国道370号線(橋本・五條方面/海南方面)
【和歌山県有田川町】→国道424号線(海南・打田方面/龍神・みなべ方面)
【和歌山県有田市】→国道42号線(海南・和歌山方面/田辺・新宮方面)

●実走レポート(2007年2月) 

この国道は1992年にいくつかの府道・県道が昇格した新しい国道です。
起点は泉大津市の26号線穴田交差点で、東南方向に進み和歌山県を目指します。現在も通る地名から「父鬼街道」と呼ばれています。数mも走れば和泉市になり、住宅と田畑が混在するような単調な道が続きます。和泉中央の住宅街が近くにあるので、朝夕の通勤時は渋滞もアルでしょう。170号線と交差する手前で少しバイパスも開通し、少し重複して和歌山県に向けて峠越え区間に入ります。父鬼町が大阪府側の最後の集落で、峠区間に入れば、いきなり強烈な酷道になります。鍋谷峠で和歌山県に入りますが、和歌山県側はより下るため、急坂・急カーブの連続です。まあ、素人ドライバーはあまり抜け道としてお勧めできないし、夜は怖いですわ。ミカン畑が広がる平集落まで下りたら、バイパスもあり走りやすくなって、紀ノ川べりで24号線に合流し、少し橋本方向に重複します。
後半の区間は高野山を抜けて、有田まで抜けるルートです。高野山までは西高野街道から以前は有料道であった高野山道路と続きます。比較的走りやすくなっているため、和歌山方面から高野山に向かう観光バスも使うルートです。ただ標高800mの高野山に一気に登るため、カーブも多く大型バスの離合には十分注意する必要がアルでしょう。高野山の中に入ると、平坦になり寺院町一色の世界になります。この道路を調査した時は冬でしたので、雪もたくさん残っていました。
ここから南に入るのは、旧371号線を使います。実際は現在も371号線と重複している扱いですが、旧371号は一部が県道格下げになり、高野龍神スカイラインが371号線の本線扱いなので、480号線の単独区間にしてもいいくらいです。ここからしばらくは酷道区間になっており、走りにくい状態が続きます。旧371号との重複区間が終わってからは、終点まで有田川に沿って下るルートです。ほとんどが1.5車線で所々に拡張工事で走りやすくなっている部分もあります。花園温泉,しみず温泉など、穴場的な所があります。424号線と交差する辺りでは、海も近くなり、最後は有田川の右岸堤防を480号線が、左岸堤防を42号線で挟み込み、河口付近で42号線と合流して終点になりますが、側道合流方式になっているため、田辺・串本方面に行くことはできません。(田辺・串本方面は終点手前の橋を渡って左岸に行けば行けます)


●沿線フォトギャラリー
1→26号線の穴田交差点の側道がこの国道の起点になります。 2→まだ朝も早い時間であるのでこんなに空いていますが、昼間は交通量も多いと聞いています。 3→170号線を越えてしばらく走ると狭路区間が始まり、24号線の交差点までほとんど狭路です。
4→この看板はあまりにも笑ってしまったので思わず撮ってしまいました。沖縄旅行行きたいね…。 5→カーブの場所にあるこの小さな標識ですが「これだけ数があるの…」と先行きの不安を感じます 6→ここが大阪府と和歌山県の県境になる鍋谷峠です。
7→和歌山県側は眺望が開けて眼下に町並みが見えています。 8→和歌山県側も狭路が続き、さらに急坂となっているので大変です。 9→相当下りてきて一段落したところで峠を振り返って見ましたが、結構きつかったです。
10→途中で中途半端に非常に立派なバイパスが完成していました。24号線まで広い道ではなくまた狭路になります。 11→24号線と重複して奈良方面に戻り笠田交差点で高野山に向かいます。 12→志賀高野山トンネルを抜けて高野町に入ったところで2KM弱ほど370号線と重複します。
13→元有料道路の高野山道路区間です。道幅はそれなりに確保されていますが、カーブが結構きついので観光バスが来たら大変です。 14→高野山の街中は雪がガチガチに凍っていました。 15→旧371号線に入って集落を抜けると気味の悪そうなトンネルがあります。
16・17→標高も1,000mに近いくらいなのでかなり雪も残っていました。すぐ近くを走る高野龍神スカイラインほどではありませんが、景観も良いと思います。ただ、道は悪路だけど…。 18→旧371号線の花園中南交差点を越えて単独区間になると今度は下り道になります。道はまだマシなほうでしょう。
19→旧花園村の集落あたりは、道路もまだまだ未整備で狭いところが多く残っていました。 20・21→有田川町まで来ると雪も全くなくなり、川幅も広がってきました。たぶん水は雪解け水で冷たそうです。
22→有田川町の河口寄りでもまだ狭い道が残っています。 23→有田市の河口付近は右岸堤防沿いの道です。 24→最後は42号線の側道合流で終点になりますが、Uターンして田辺方面に行くことはできません。